雨の日のスリップの原因と対処方法

Super Car - super wet, super fun

みなさんは雨の日の運転は慎重にしていますかね。

雨の日はとても道が滑りやすくなりますが、それは雨粒が道路に浸み込んで埃や泥が浮き出てくるからなんですよね。

そして高速道路などの非常にスピードが出る場所では「ハイドロプレーニング現象」というものがとても起こりやすくなるのです。

名前が必殺技のような響きですがそんなにかっこいいものではありません。

この現象は水の上を走行するとタイヤと路面の間に水を挟むことになるため滑りやすくなってしまうというものなのです。

つまり水の上を車が滑っていることと同じことなのですよ。

当然ハンドリング操作やブレーキが効かなくなるわけで・・・。

これは事故が増えるのも頷けますね。

これを防ぐ、というよりかは予防策というのが、「スピードを出さないこと」です。

当たり前のことを偉そうに説明している自分に嫌気がさします(笑)

ええ、でもこれって重要なことですよね。

そしてもう一つ。

前の車との車間距離をいつもよりあけることです。

道路がウェットの時はハイドロプレーニング現象も相まって、ブレーキが利きにくくなり制動距離が予想以上に伸びてしまうのです。

制動距離というのはブレーキを踏んでから車が止まるまで車が動いてしまう距離のことです。

それを見越して余裕をもちながら走行しましょう。

それに、急いでいるときはついつい車間距離を詰めてしまいがちですよね。

普通の人でしたら当然の心理状態です。

しかしここはぐっとこらえましょう。

事故を起こさないためには「急がば回れ」なのですよ。

ところで・・・、タイヤの状況によって制動距離がものすごく変わるというのをご存知ですかね。

タイヤに刻まれた溝の深さによってグリップは変わります。

タイヤには三角マークというスリップサインが刻まれています。

これが出現すると溝が1.6mm以下なのです。

溝の浅い部分をプラットホームと呼ぶのですが、ほかの部分と同じ高さになると、そのタイヤは冬用として使えないのです。

また気温によっても微妙に変化します。

冷たければゴムは固くなりますよね。

そうなると当然路面の接地面積も変わってきます。

これらを実験したものがありました。

夏用タイヤとスタットレスタイヤ(冬用タイヤ)を使っての実験です。

読むのが面倒臭い!という方は飛ばして下のまとめを読んでくださいね。

はい、実験の内容は、これらのタイヤを、ドライとウェットという路面環境の変化に加え、さらに溝にも考慮し、「新品」「五分山」「二分山」そして「五分山スタットレスタイヤ」を比較したのです。

実験の結果、次のことがわかりました。

まずはドライ時です。

タイヤは溝が浅くとも、ゴムが硬くなってさえいなければ路面接地面積が増えるわけですから新品と何ら変わりなく止まることができました。

五分山スタットレスタイヤはタイヤが柔らかいので制動距離が伸びました。

次に、ウェット時です。

タイヤは溝が浅くても速度さえ低ければあまり滑ることはありませんでした。

しかし速度の上昇に反比例するようにタイヤの排水性能が低下するのでハイドロプレーニング現象がやはり起きやすくなりました。

二分山タイヤはウェットの場合、路面乾燥時の時よりも制動距離が1.7倍伸びました。

五分山はタイヤ自体の柔らかさなどに起因してドライもウェットも同様に制動距離が伸びました。

まとめ

タイヤの溝は浅いと滑りやすくなることはこれ自体間違いのないことですが、速度を抑えて安全運転を心がければ制動距離上はあまり関係がないのです。

スタットレスタイヤは夏タイヤに比べて路面状況に依拠することなく制動距離が伸びました。

ですからスピードを出しすぎることなく、早めにブレーキングをしなければならないのですね。

  • 車を高く売る方法

    私が愛車のフィットを一括査定を使って査定依頼してみたら、21万6000円も高く売れました!

    1秒最高額の査定結果をスグに知ることができます!

    » あなたの愛車を一括査定

  • 車を超高く売る方法

    私が愛車のプリウスを一括査定を使って査定依頼してみたら、32万5000円も高く売れました!

    スグ最高額の査定結果を知ることができます!

    » ズバット車買取比較

  • 安い保険に入る方法

    私が自動車保険に入る時に一括見積もりしてみたら、23万8900円も安くなりました!

    5分一番安い自動車保険をスグに知ることができます!

    » 自動車保険一括見積もり

このページの先頭へ